俺たち30年も一緒にバンドやってんだな
すげぇな
知り合ってから30年
やっぱすげぇわ 笑
まあ、今さらだけど
生まれてきてくれてありがとう!
まだまだ転がり続けんべ
おたおめー!
photo by risa
AURA recording rehearsal & 楽曲制作合宿を終えてかなりの手応え
充実度、メンバー間の濃密な時間を
過ごせた事により更に
バンド力を深めることに
成功したと思います。
南房総という温暖な気候(館山だけどね)&
天気にも恵まれ
日頃のストレス発散にもなったんじゃないかな。
名曲を仕上げるに辺り
僕を含む若干のメンバーは
今後更なる練習、
発想力を高める為に相当の努力、苦しみを味わうであろう展開も含め
年内12月のAURA
書き下ろしフルアルバム発売に向けて
メンバー一丸となり
頑張って行けると確認
確信出来た3日間でした。
普段なかなか見ることの出来ない
メンバー同士のジャレ合い爆笑動画
バーベキュー大会の模様等々
AURA Official FAN site『Feel good』の方で
動画視聴出来るので併せて宜しくお願いします!
#AURA
#REDS
#KoREDS
#藤本泰司
#松原ひろし
#AURA合宿
#合宿
#合宿はいいぞ
#12月フルアルバム制作に向かって
#南房総
#ルファーレ白浜
#Feelgood
#Rocknroll
#recording
#rehearsal
引き続きの応援宜しくお願いします( ´∀`)
&
今後の活動をお楽しみに!!!
ここまで、なんてないんだな。
教わって来たし
見て来たし
感じて来たから
それくらいだったら
教えてやれるし
見せてやれるし
感じさせてやれる。
それでもまだまだ道半ば、
わくわくはそこらじゅうに
転がっているから
どんどん自分で
探し当てないとな、
と思っている。
1990年12月、東京ドームで行われた
ジョン・レノン生誕50周年チャリティーコンサート
『Greening Of The World /G.O.W.』に
AURAとして出演させて頂いたとき、
黒ずくめのひらりとした衣装に
黒いサングラス姿の男が、
たった一人
だだっ広いバックステージのエントランスに颯爽と現れ、
もの凄いオーラを放ちながら
風のように僕らの前までワッと来て、
サングラスをパッと外し
「初めまして、内田裕也です。
丸山さんのエピックでやられてるんですか?本日は宜しくお願いします。」と
その鋭く真っ直ぐスギル眼光に
ジェントルマンシップな振る舞いで声を掛けられ、この目の前の圧倒的存在感に硬直してしまった僕たちは、
宜しくお願いします!と
当時、赤や黄色、緑や紫と意気がった格好とは裏腹に、
咄嗟に本能のまま深々と頭を下げご挨拶することが
精一杯であった。
俺たちみたいな若手の新人に対して
この偉大なる男の振る舞いはいったいなんなんだと、
落雷に遭った衝撃と同時に、
なんてカッコいいんだ、
カッコ良すぎる!!!と、
完全にハートを撃ち抜かれてしまった。
ほんの 2、3分の出来事ではあったが、
あの鋭い眼光にして
この最高にジェントルマンな振る舞いには
完璧にノックアウトされてしまった。
僕と内田裕也さんとの一番最初の出会いは
それであった…。
余談ではあるが、
勿論ブラウン管を通して内田裕也という男の絶大たる存在は知ってはいたが、
当時の僕らの周りにいた業界系の先輩たちから、
内田裕也とは何ぞや (怖いぞ、ヤバい、近づくな 等々…) という話 (噂?) も
散々聞かされていただけに、
あくまでも僕の勝手なファーストインプレッションではあるが、
聞いていたイメージよりは遥かに魅力的に
感じた僕の感想は、
それ以降 30年近く、一切変わることはなかった。
確かに、怖かったけど…ね。
REDS☆
僕は
裕也さんのことが
大好きでした
そして
沢山のことを学ばせて頂き
本当に
ありがとうございました
ROCK'N ROLL